黒ゴマで免疫力UP⤴︎
3月です。季節は冬から春へと向かい、だんだんと暖かく過ごしやすい日が増えてきますね!
とはいうものの、まだまだ朝晩は冷えますし、お日さまの出ていない日中は、空気がひんやり冷たく感じます。真冬ほどではありませんが冷えを感じます。
季節の変わり目の寒暖差で自律神経が乱れ、免疫力が低下しがちですので日々の養生を心がけましょう。
そこで、免疫力アップのために、美容と健康に役立つ”黒ゴマ“をおすすめします。
黒ゴマには、ポリフェノールの一種であるセサミンやセサミノール、アントシアニンなどが含まれています。これらのポリフェノールには抗酸化作用があり、老化防止や生活習慣病の予防の効果が期待されています。
東洋医学では黒ゴマは、肝、腎の働きを高める、血を増やして精力をつける、潤いを補う働きがあります。
肝腎の衰えによるめまい、耳鳴り、白髪の予防、かすみ目、便秘、肌荒れなどに効果が期待されます。
ゴマはそのままだと消化されにくいので、すりゴマか、切りゴマがおすすめです。
ご飯にまぶしたり、飲み物に入れたり、ティースプーン2杯ほどを摂り入れるといいでしょう。
私は時々、黒ゴマ入りのきな粉ワッフルを焼いて食べています。簡単で美味しいですよ😋
抗酸化作用に優れた黒ゴマを毎日の食事に取り入れて、健やかにお過ごしください!
#よもぎ蒸し#オイルトリートメント#アロマ#マタニティ#アロマセラピー#リフレクソロジー#マッサージ#温活#リンパ#リンパマッサージ#ヘッドスパ#ヘッドマッサージ#ハマム浴#大分#冷え改善#自然治癒力#リラクゼーション#足つぼ#肩こり#腰痛#自律神経#サウナ#ハーブ#エイジングケア#頭痛#眼精疲労#もみほぐし#ダイエット#プライベートサロン#隠れ家サロン#ホットストーン#バザルトストーン
0コメント